-
封筒|ロクタ紙 hana
¥350
一枚いちまい大切にネパールの職人さんが手作りしたロクタ紙を 洋2ダイア封筒に仕上げました 花弁を散りばめた封筒は お花好きな方への贈り物に添えたり お祝いの場面にもぴったりです 他のロクタ紙封筒と比べると少し薄手の和紙のような手触りで 光にかざすと透けるのも魅力のひとつです ⚪︎size 洋2ダイア封筒 162 × 114 mm ⚪︎素材について 一枚いちまいハンドメイドの手漉き紙のため、すべて異なる風合い、質感です ネパールの職人さんたちの想いもともに楽しんでいただけますと幸いです ⚪︎ロクタ紙について ロクタとは、世界最高峰ヒマラヤ山間部の 標高1800~3000メートル付近に自生するミツマタの古来種の植物で その樹皮を原料につくられる手漉き紙がロクタ紙と呼ばれています ロクタは、成木になるまでの期間がとても短く 根を残して伐採するとまた再生するため、環境に優しい紙とされています ロクタ紙の歴史はとても古く 1000年以上前からヒンズー教や仏教の経典にも用いられていたといいます その後、イギリスから大量生産された紙を輸入し始めたことで大打撃を受けましたが その中でもネパールの高地の人々はロクタ紙の生産を続けてきました 1000年以上もの間、作り続けられたロクタ紙 風合い豊かで一度手にしていただきたい紙のひとつです
-
封筒|ロクタ紙 kusaki
¥350
一枚いちまい大切にネパールの職人さんが手作りしたロクタ紙を 洋2ダイア封筒に仕上げました かなり厚手で、土壁のようなあたたかさがあり 触れることができるほどの草木の繊維たちに心が躍ります 紙とは思えないほどのごつごつ感も魅力のひとつ 特別感のある封筒に仕上がっています ⚪︎size 洋2ダイア封筒 162 × 114 mm ⚪︎素材について 一枚いちまいハンドメイドの手漉き紙のため、すべて異なる風合い、質感です ネパールの職人さんたちの想いもともに楽しんでいただけますと幸いです ⚪︎ロクタ紙について ロクタとは、世界最高峰ヒマラヤ山間部の 標高1800~3000メートル付近に自生するミツマタの古来種の植物で その樹皮を原料につくられる手漉き紙がロクタ紙と呼ばれています ロクタは、成木になるまでの期間がとても短く 根を残して伐採するとまた再生するため、環境に優しい紙とされています ロクタ紙の歴史はとても古く 1000年以上前からヒンズー教や仏教の経典にも用いられていたといいます その後、イギリスから大量生産された紙を輸入し始めたことで大打撃を受けましたが その中でもネパールの高地の人々はロクタ紙の生産を続けてきました 1000年以上もの間、作り続けられたロクタ紙 風合い豊かで一度手にしていただきたい紙のひとつです
-
封筒|ロクタ紙 kai
¥350
一枚いちまい大切にネパールの職人さんが手作りしたロクタ紙を 洋2ダイア封筒に仕上げました かなり厚手で、土壁のようなあたたかさがあり 混ぜ込まれたシェルの欠片がラメのようにキラキラと光に反射して 光沢感のある封筒に仕上がっています ごつごつとした手触りと紙のあたたかさに癒される一通に ⚪︎size 洋2ダイア封筒 162 × 114 mm ⚪︎素材について 一枚いちまいハンドメイドの手漉き紙のため、すべて異なる風合い、質感です ネパールの職人さんたちの想いもともに楽しんでいただけますと幸いです ⚪︎ロクタ紙について ロクタとは、世界最高峰ヒマラヤ山間部の 標高1800~3000メートル付近に自生するミツマタの古来種の植物で その樹皮を原料につくられる手漉き紙がロクタ紙と呼ばれています ロクタは、成木になるまでの期間がとても短く 根を残して伐採するとまた再生するため、環境に優しい紙とされています ロクタ紙の歴史はとても古く 1000年以上前からヒンズー教や仏教の経典にも用いられていたといいます その後、イギリスから大量生産された紙を輸入し始めたことで大打撃を受けましたが その中でもネパールの高地の人々はロクタ紙の生産を続けてきました 1000年以上もの間、作り続けられたロクタ紙 風合い豊かで一度手にしていただきたい紙のひとつです
-
color series 便箋 | シンプルホワイト
¥50
さらっとした質感のため どのような筆記用具でも文字が書きやすく滲まない便箋 真っ白な便箋にカラーの封筒を組み合わせたり クラフトでシックにしめたり... 用途も豊富な万能便箋です ⚪︎size A5サイズ 148×210mm
-
craft series 封筒 | ましかくトレーシング
¥200
craft seriesの中で特別感を演出する封筒として 人気があるましかくトレーシング 綴じで遊んだり、透ける中身を工夫したり ひと味違う便りを楽しみたいときにおすすめです 旅先で集めたステッカーやショップカードを同封した 自分だけのケースにするのも素敵です ⚪︎size SE16カマス封筒 160 × 160 mm
-
craft series 封筒 | ましかくハーフクラフト
¥150
ましかくの正方形フォルムがかわいい封筒 白地のシンプルな封筒かと思いきや 封を解くとクラフトの温かみが登場する優れものです ⚪︎size SE16カマス封筒 160 × 160 mm
-
craft series 封筒 | クラフト
¥100
どこか懐かしくあたたかさもありながら 重厚感はなくさらっとした手触りが特徴の封筒です 便りをふわっと包んでくれる 小包のようなかわいさがあります ⚪︎size 洋2ダイア封筒162 × 114mm
-
craft series 封筒 | ハーフクラフト
¥100
ぱっと見たとき 白地のシンプルな封筒かと思いきや 封を解くと登場するクラフトのあたたかさに胸が躍ります 繊維がちらりと見えたり風合いを感じることができるのも特徴です ⚪︎size 洋2ダイア封筒162 × 114mm
-
Umi series 封筒 | トレーシングブルー
¥250
Umi seriesの中で一番人気のある半透明ブルーがかわいい トレーシングペーパーからできた封筒です 中身が微かに透けて見えるので 便箋のほかにポストカードやステッカーなどを同封するのも 届いたときのわくわく感があっておすすめです ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
Umi series 封筒 | 凪のあお
¥200
少し厚みがあり、画用紙のような手触りが特徴 自然と心が躍るような薄いターコイズブルーから 瀬戸内の凪を連想したり... どこか懐かしさを感じる封筒です ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
Umi series 封筒 | オキナワンブルー
¥200
少しざらざらとした手触りの中にさらっと感もあって 触り心地の良い封筒です お天気や季節によって様変わりする 沖縄の鮮やかな海を連想させる素敵な色合いです ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
Umi series 便箋 | 水面
¥100
ライトグレーに近いブルーが印象的な便箋 白よりも落ち着いたイメージに仕上げたいときにおすすめです かなりしっかりとした質感で 厚手なのでカードや便箋のカバーとしても使えます ⚪︎size 155×219mm
-
Umi series 便箋 | 波打ち際
¥100
深い青が印象的な便箋 片面はブルーの地にライトブルーの縁取り もう一方は全面ブルー どちらに文字を綴っても素敵です 白地の便箋のカバーとしてもおすすめ ⚪︎size A5サイズ 148×210mm
-
color series 封筒 | ビビットハーフ[ピンク]
¥200
うっすらと中の色が透けつつ 封を解くまではシンプル 封を解くと、中にはパンチの効いたビビットカラーがちらり 便りに一層彩りを加えてくれます 一見華やかすぎるようにも思えますが 晴れの便りやお祝いの場面にぴったりの封筒です ⚪︎color ピンク ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
color series 封筒 | ビビットハーフ[イエロー]
¥200
うっすらと中の色が透けつつ 封を解くまではシンプル 封を解くと、中にはパンチの効いたビビットカラーがちらり 便りに一層彩りを加えてくれます 一見華やかすぎるようにも思えますが 晴れの便りやお祝いの場面にぴったりの封筒です ⚪︎color イエロー ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
color series 封筒 | ビビットハーフ[グリーン]
¥200
うっすらと中の色が透けつつ 封を解くまではシンプル 封を解くと、中にはパンチの効いたビビットカラーがちらり 便りに一層彩りを加えてくれます 一見華やかすぎるようにも思えますが 晴れの便りやお祝いの場面にぴったりの封筒です ⚪︎color グリーン ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm
-
color series 封筒 | マーガレットイエロー
¥200
少しざらざらしつつも さらっと感もある手触りが心地良く 鮮やかな黄色が手元に届いたときの晴れやかさにも繋がる ハッピーオーラ溢れる封筒です ⚪︎size 洋2カマス封筒162 × 114mm